こんにちは、たるしる母です。
アーユルヴェーダを勉強していたこともあり、ごま油信者のわたし。
特に香りのない「太白ごま油」は何にでも使える、暮らしの万能選手!
シンプルライフの強い味方です^^
今日は我が家でよく作っている「太白ごま油で作る食パン」についてご紹介します。
ホームベーカリーでさくっと作れますよ^^
分量も簡単!太白ごま油で作る食パンの作り方
材料はこちら!
====================================
・水 1cup (200cc)
・塩 小さじ1
・てんさい糖(無ければ普通の砂糖でも◎) 小さじ5
・太白ごま油 20g
・強力粉 250g
・ドライイースト 小さじ1(3g入りの袋1袋)
====================================
あまり考えずに材料をぽんぽん入れたいので
覚えやすい切りのいい分量で
スケールと小さじと軽量カップ1つで作れるようにしています。
作り方
①ホームベーカリーに上記「材料」を上から順番にいれていきます。
②ホームベーカリーの食パンモード(一番シンプルなもの)を選択。
③焼き上がりを待つのみ!
簡単に分量をセットするコツは
スケールの上に、ホームベーカリーの容器をセットしておき、「容器の重さと追加したものの重さ」をリセットしながら追加していくこと。
↓ リセット機能のついたスケールがとても便利です。離乳食期にも重宝しました。
具体的には、水、塩、砂糖を入れたあと、スケールを「0g」にリセットして、太白ごま油をいれます。
そして、また「0g」にリセットし、強力粉を追加。
最後に、強力粉の山の真ん中にくぼみを作って、そこにドライイーストをいれます。
私はドライイーストを計るのが面倒なので、小さじ分が1パックになっているものを使用しています。
↓ 愛用しているごま油、強力粉、ドライイーストはこちら。
軽い食べ心地で、毎日食べられるごはんみたいなパン。


ぜひぜひ、試してみてください^^