tarushiru mug.

頑張りすぎない、心地よくてごきげんな暮らしと育児を模索する母のブログ。

子供のトイトレ(おもらし)で怒りすぎてしまった話

Photo by Alex Dukhanov on Unsplash 今日、とにかくすごい剣幕で子供を叱ってしまった。 叱ったというか、気づけば最近で一番くらいに怒鳴っていた。 それはもう、ものすごい顔をしていたと思う。 娘は1歳7ヶ月の時に、オムツから布パンツに移行した。 早…

WEBデザイン初心者がWEBサイト制作20時間チャレンジ中!

Photo by Federica Giusti on Unsplash 20時間チャレンジ、はじめました! 突然ですが、先週から「20時間チャレンジ」をしています。 TEDの登壇者であるジョシュ・カウフマンさんが「最初の20時間ーあらゆることをサクッと学ぶ方法」というテーマでプレゼ…

物を減らしたい主婦が「10個捨て」のついでにメルカリに出品したら。

Photo by Bench Accounting on Unsplash 今あるものを大切にして 役目を終えたものには潔くさよならを言えるようになりたい。 と、言っているだけでは何も変わらないので 今日は家の中から使わなくなってしまったものを10個捨てる「10個捨て 」をやりま…

【2020年1月に買った物の全部】どちらにするか迷った時に決断する方法

Photo by Claudio Schwarz | @purzlbaum on Unsplash 2020年も「足るを知る暮らし」を続けていきたいなと思っています。 必要のないものは買わない。 使わなくなったものは手放す。 物を捨てるのが苦手なので、できるだけ買わないように暮らしたい。 去年は…

手が小さくてピアノを挫折してしまった人におすすめしたい「KORGのmicroPIANO」

Photo by Elijah M. Henderson on Unsplash 最近ピアノにはまっています。 我が家のピアノは、娘のプレゼントにと購入したKORGのマイクロピアノです。 www.tarushiru-mug.com // 子どもの頃は嫌いだったピアノ。 できないなら、できる物を探せばいいだけだっ…

2019年に買って良かったインテリアを振り返る。ソファーは本当に必要だったのか。

Photo by Christopher Burns on Unsplash 2019年に買ったものを振り返っています。 www.tarushiru-mug.com 最後に振り返るのはインテリアです。 // 2019年に買ったインテリア系アイテム ソファーは本当に必要だったのか 2019年に買ったインテリア系アイテム …

GEO PRODUCTのソテーパンがあればもう消耗しない。2019年買って良かったキッチングッズ。

Photo by Margo Brodowicz on Unsplash 2019年に買ったものを振り返っています。 この記事ではこれは買ってよかった!というキッチングッズについてご紹介します。 // 2019年に買ったキッチングッズ 買って良かった1位 宮崎製作所 GEO PRODUCT ソテーパン 2…

重炭酸泉入浴剤ベビタブがワンオペ風呂の救世主だった。2019年に買って良かった育児グッズ。

Photo by Henley Design Studio on Unsplash 2019年、次女が生まれて二人育児戦線に立った我が家。 この記事では、2019年に買って良かった育児グッズについてご紹介します。 // 2019年に買った育児グッズの全貌 買って良かったもの1位 重炭酸泉入浴剤ベビタ…

やりたいことは、すぐにやる。愛していると、すぐに言う。

友人のお父さんが、亡くなりました。 年の終わりのことだったといいます。 私が所属していた部活では、試合やイベントがあるごとに、親御さん達にサポートしていただきました。お父さんもよく応援にきてくれていました。 白状すると、お父さんの顔がぼんやり…

2019年に買って良かった日用品。器は同じ種類で揃えると時短になると気づいた。

2019年に買って良かったものを振り返っています。 この記事では2019年に買った日用品について良かったものを書きます。 // 2019年に買った日用品 買って良かった1位 イイホシユミコさんのお皿 unjour(アンジュール)シリーズ 2019年に買った日用品 1.イイ…

2019年に買って良かったファッション小物。育児中はイヤリングがおすすめ!

Photo by Anastasia Dulgier on Unsplash 2019年に買ったものを振り返っています。 今日はアクセサリーやファッション小物について、買ってよかったものを振り返りたいと思います。 // 2019年に買ったアクセサリー&ファッション小物 買って良かった1位 ハ…

2019年に買って良かった化粧品。リップ1本で気分があがった。

Photo by Christin Hume on Unsplash 2019年に買ったものを振り返っています。 今日は化粧品部門について書いてみます。 // 2019年に買った化粧品はこちら 買って良かったもの1位 celvokeのディグニファイドリップス09(テラコッタ)の口紅 ひとつ新しいもの…

2019年に買って良かった衣類を振り返る。

Photo by Junko Nakase on Unsplash 2019年に「自分のために」買ったものを振り返っています。 中でも買って良かったなーと思っているものについて書きます。 // 2019年に買った衣類はこちら 買ってよかった1位 しるくふぁみりぃの下着マリーフリーショーツ…

「2019年に買ったもの」を全部書いてみる。

2020年がはじまってもうすでに1ヶ月が経とうとしていますが、 今更ながら2019年に「自分のために」買ったものを全部書いてみようと思います。 こんなの書き出して誰得なのよ?って感じですが、2020年の自分への戒めを込めて。笑 // 2019年はこんなものを買…

一度書けなくなってしまったブログをもう一度続けるためには。

こんにちは!たるしる母です! 第二子が生まれてからというもの、かれこれ長いこと更新できていませんでした(><) 久しぶりの更新です! // なぜブログを書けなくなってしまったのか? やりたいことは「先にやる」! 最初から張り切り過ぎない! 「自分の…

【徹底比較】KEYUCAとニトリの滑らないハンガーの違いを口コミレビュー。

こんにちは、二人目の産後、クローゼットが大変なことになっているたるしる母です^^ クローゼットだけじゃなく、家中大変なことになってます! そろそろ重い腰を持ち上げて、家の収納を見直したいと思っています。特にクローゼット周りを使いやすく、シン…

【副鼻腔炎を回避したい人へ】鼻うがいの習慣化が効果てきめんだった!

こんにちは!たるしる母(@TarushiruH)です^^ もともとなりやすかった副鼻腔炎が、妊娠を機に更になりやすくなりました。 第二子妊娠中にはなんと2回も発症して、抗生物質のお世話に... これはなんとかせねば!と、新しい習慣として取り入れはじめたのが…

二人目産後のママがリアルに語る「二人目の出産祝いに本当に欲しいもの」

一人目のときと違って存在感が薄くなりがちな二人目の子。 「お祝いおくるよ〜!」と言ってくれるだけでもとーっても嬉しいのですが、 ときどき「何かリクエストある?」と聞いてくれる友人もいます。 ただ、二人目ともなると、本当に欲しいものをリクエスト…

育児ノイローゼに片足突っ込んでいた私が復活した3つの方法

こんにちは、たるしる母です! 次女を出産してから三ヶ月。 未就園児二人のお世話をしていると、毎日が本当にあっという間です。 実はわたし、1週間前まで 「あ〜〜〜、これはあと一歩で育児ノイローゼなるやつ〜〜〜〜」 みたいな心境でした。 今まさに育…

【二人育児開始から2ヶ月】出産前にやっておけばよかった...と思った3つのこと。

1月に第二子が生まれ、二人育児に翻弄されているたるしる母です。 平日はほぼ一人で二歳の長女と0歳の次女を見ているのですが、 まあ〜〜〜、これがもう。 大変の域を超えています(あはは) 世の中には2歳差兄弟姉妹ってたくさんいるじゃないですか。 先…

妊娠中の貧血対策に!気軽に鉄分補給できる食べ物「サプリ米」がおすすめ!

現在、二人目の子どもを妊娠中です。 妊娠してから、貧血気味ではあったのですが、 先日の検査でついに「貧血」と診断されてしまいました><。 臨月に入るところだというのに... 慌てて貧血対策を始めました。 中でも助産師さんにおすすめされて、とても助…

余ったおもちをアレンジ!子どもも食べられる「電子レンジで簡単おかき」

お正月、お餅はたくさん食べましたか? わたしはお餅だいすき! たくさん食べました♡ 少しだけ余ってしまったお餅、どうしてますか? わが家はおかきにして、おやつにしてしまいます^^ 2歳の子どもと一緒に作れるくらい簡単なので、ご紹介しますね! 01.…

なりたい自分になるために。「30日間チャレンジ」のススメ。

新年がはじまって5日。 今年はどんな一年にしたいですか? 今年取り入れたい習慣のひとつに「30日間チャレンジ」があります。 なりたい自分になるための習慣作りのひとつ。 今日は「30日間チャレンジ」についてご紹介します。 「30日間チャレンジ」とは? …

【ぜんざいにも】45分でできる!簡単「小豆の塩煮」の作り方。

も〜い〜くつ、ね〜る〜と〜 おしょうがつ〜♪ ですね。 お正月といえば、お餅!な私。 今日はお餅と一緒に食べておいしい。 かぼちゃと煮ておいしい! そのまま食べてもおいしい! あずきの塩煮のレシピをお届けします。 お豆を煮るのって、ズボラなわたしに…

お正月のお餅代わりに!子どもも食べられる「白玉粉とお豆腐のだんご」レシピ。

お正月の朝、みなさんは何を食べますか? 私は子どもの時から、おばあちゃんが作ってくれるお雑煮とあんこ餅がとても楽しみでした。 おせちなんて立派なものを食べる習慣がなかったので お嫁にきて義理実家でおせちを食べて 「こ、これが!!おせち!!!!…

2019年「やりたい100のリスト」を考えるためのテンプレートを公開!

いよいよ年末ですね。 今年の振り返りも早々に、わたしは来年したいことも着々と妄想しております。 目標を考えるのも楽しいのですが、 より具体的に「やりたい100のリスト」を考えてみるのもおすすめですよ。 「やりたい100のリスト」って? 考えるときのル…

来年もきっとリピートする2018年の定番アイテム5つ

ものとの関係を振り返ってみると 自分の価値観が見えてくるような気がして面白いです。 今日は、ここ数年リピートして使っている わたしの愛してやまない定番アイテムをご紹介します^^ 01.RAIN FUBSのサイドゴアブーツ「RIGEN-W」 02. tevaのスポーツサン…

【二人目出産準備】出産前に上の子に伝えておきたい3つのこと

現在二人目の子を妊娠中です。 出産を間近に控え、長女と二人きりで過ごせる時間も あとわずかとなってきました。 二人目の子どもを産んだ友人たちから「こんなことが大変!」という話をよく聞きます。 長女は今2歳3ヶ月。 話せば大抵のことは理解できるよ…

【ゆるデジタルデトックス】子どもと過ごす「携帯見ないデー」のコツと楽しみ方。

「1日携帯を見ないで子どもと過ごす」ことにしました。 結果、穏やかな気持ちで過ごせたいい1日になったので、コツや楽しみ方をご紹介します。

ミニマムにまとめる出産入院の持ち物リスト【子連れ入院用】

いよいよ臨月に突入。 遅ればせながら、出産入院の準備品をまとめました。 一人目のときの経験を元に、「これだけは必要!」と思うものだけをコンパクトにまとめたつもりです。 出産時は上のむすめも一緒に同行する予定なので、わたしと子どもの分の持ち物に…